説明
今から約三百六十年前、島原の乱の後の移住者たちが始めたと言われる島原の手延べそうめんは、長崎を代表する特産品です。 その そうめんの歴史と同じぐらい古くから、島原で造り酒屋を営んできた陣川家が、麺づくりに携わって三十有余年。造り酒屋時代から代々受け継いできたものづくりへの情熱や本物を見極める目、頑固なまでの職人気質は今も健在です。
2016年 欧州最高峰の審査会で「食のミシュラン」と評されるiTQi(国際味覚審査機構)に初出品し、長崎では麺類としては初めての最高三ッ星を獲得し、以来3年連続最高三ッ星を受賞し永久称号である「クリスタル賞」を受賞した長崎が誇る島原の 手のべそうめん です。